早朝、高岡市内の土蔵造りの町並み【山町筋】を散策。
明治の大火後に建てられた土蔵造りの旧家が42棟建ち並んでいます。
明治時代の優れた防火建築が今に残る、全国でも珍しい通りだそう。
菅野家住宅(国指定重要文化財)
どの土蔵造りの建物も、
瓦、壁などの装飾が素晴らしい!
東京駅を設計した辰野金吾監修で、大正3年に建てられた赤レンガの富山銀行は今も現役!
高岡最大の祭り『高岡御車山祭』を明日に控え、通りでは山車の準備をしている方々が見られました。
飾りの大きさが山車がどんなに大きいか感じさせてくれます。
町内3か所に、大テントに囲われた山車が展示されています。
この山車は「御馬出町」といい、高さ9m25㎝、3時間ほどで足場無しで組み立てられるそうです。
山車の細工が細かく、豪華!
御所車形式に鉾を立てた特殊なもので、山車ごとに組み立て方が違い足場を使わないと組み立てられない山車もあるそう。
『高岡御車山祭』には、7基の車山が巡行されるそうで、さぞ華やかなんでしょうね。
今日帰るので、残念ながら祭りは見られません。食べ物目当ての旅なので、他のこと全然調べて無いので仕方ないです。
全国版で放送されないけどその地方では大きなお祭りって、たくさんあるんでしょうね。
日本は、本当に古くからの伝統のある国なんだと、改めて感じました。
国宝 瑞龍寺につづく
??? プラスデコ 赤須 ???
≪≪ 長野県伊那市 リフォーム 増改築 塗り替え ≫≫